スポンサーサイト

2018.10.29 Monday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | -

    子供が物を盗んだ(かもしれない)

    2018.10.10 Wednesday 08:11
    0

      JUGEMテーマ:軽度発達障害児

       

      長男は小学校4年生時の事件以来、特に盗みの問題は起こしていませんでした。

      成長とともに、ずるがしこさもでてきますし実際はどうだったのかわかりません。

      しかし、表面的には問題がありませんでした。(その代わりと言ってはなんですが、駄々っ子のように、あれ買って、これ買って、というのはひどかったです。弟たちと比べたら・・・。比べてはいけませんが、長男なのに、末っ子のようです。)

       

      高校1年の時です。やはり妻が気づきました。小遣いや、お年玉、祖父などからのお小遣いを合わせても、絶対にお金の使う金額が多すぎることに。

      高校にもなると、買うもの一つ一つが高額になってきます。例えば、好きになったアイドルのCDを買えば1つ5000円程度はします。それを片っ端から集めるとその金額は5〜10万くらいすぐに行きます。

      普通の子なら、ゆずれない欲しいものと、そうでないものと、あるいは時間をかけて、買い物を選抜していくと思います。

      しかし、長男はそれが出来ません。それをしようとすると、イライラして落ち着きが無くなり、物に当ったり、兄弟にイライラをぶつけたりします。余談ですがこのような自制の弱さも発達障害(最近は自閉症スペクトラム障害というみたいですね)の特徴の一つみたいですね。

       

      我が家は、妻と私の財布、そのほかに家の家計の財布があります。家計の財布はある場所に保管していて、そこから、妻と私がお互いに必要な時にお金を取り出す仕組みにしていました。おそらく長男はそこから直接お金を抜き取っているようだったのです。

       

      この件については、長男と話しませんでした。悩みましたが、万が一違っていた場合の長男の心の傷を考えると出来なかったからです。

      その代わりにお金を取り出せないように仕組みを変えました。場所の変更と、保管金額をその都度記録するようにしたのです。万が一、長男が盗ろうとしても、それがばれるような仕組みにしました。そのうえで、金銭が関係するような長男の要求にこたえてあげるケースを増やしました。長男は高校生でも「あれ買って」、「これ買って」が小学生並みに多いです。(逆に兄弟たちはまったくそれがない・・・。変にバランスがとれています)その要求にいちいち答えることは、普通のサラリーマン家庭の我が家では出来ないので、これまではそれほど要求には答えていませんでしたが、この疑惑以降は、必要性を私たち夫婦で相談しながら、できるだけ要求にこたえてあげるように、方針を転換しました。

       

      はたして、盗みをしていたのかどうかは、疑惑のままでわかりません。しかし、その後、あきらかに長男のお金遣いが変わってきました。

      category:子供のこと | by:ならcomments(0) | -

      PR
      Calender
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      Selected entry
      Category
      Archives
      Recommend
      Link
      Profile
      Search
      Others
      Mobile
      qrcode
      Powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM